宝喜の水   モンドセレクション最高金賞受賞  
 
 
    こだわりの水 美味しい水のはなし 身体の中からキレイに
宝喜の水 トップ
宝喜の水 通信販売
宝喜の水 商品一覧
宝喜の水 CM
リンク
宝喜温泉 HPへ
会社概要
 
 
 
美味しい水のはなし   水の本当の「美味しさ」って何でしょう?
美味しい水とは? 「美味しい」という感覚は人によって異なるものですし、主観的な問題になるのですが、
厚生省の「おいしい水の研究会」がまとめたガイドラインを参考に、「美味しい水」を 数値
で見てみましょう。
   
項目 説明 指標(適量)
蒸発残留物 主にミネラルの含有量を示し、量が多いと苦味等が増し、
適度に含まれるとまろやかな味がする。
30〜200mg/l
硬度 ミネラルのなかで量的に多いカルシウム、マグネシウムの含有量
を示し、硬度が低い水はくせがなく、高いと好き嫌いが出る。
さらに多量含有していると、人によっては下痢をおこすこともある。
硬度が0の水は、健康面へのプラス作用は全くない。
10〜100mg/l
遊離炭酸 炭酸ガスの含有量を示し、多いと刺激が強くなる。
(サイダーを想像するとわかりやすい)
 3〜30mg/l
過マンガン酸カリウム消費量 水中に含まれる有機物の量を示し、多いと渋みをつけ、
多量に含むと水の味を損なう。
3mg/l以下
臭気強度 微量でも感じる有機物の臭いや、原水を汚染していた藻類の
臭いなどの強度を示す。数値が大きいと味を悪くするだけでなく、
成分によっては体を害することにつながる。
3以下
残留塩素 濃度が高いと水にカルキ臭を与え、水の味を悪くする。 0.4mg/l以下
水温 最もおいしいのは8〜14℃。 冷やすことによりおいしく飲める。 最高20℃以下
 
身体にいい水とは? 「美味しい水」=「身体にいい水」であるかというと、そうではありません。
「生命の水研究所 所長 松下和弘先生」が長年水について研究した結果、
「身体にいい水」=「身体によくなじむ水」のことで、以下の3つの条件を
満たした水であると述べています。
   
@ クラスター(水の分子集団)が小さい水
 

水は水素原子(H)2個と酸素原子(O)1個からなる水分子
で構成されています。
水分子は単独で存在しているわけではなく、幾つかの水分子が
集団になって存在しています。
この分子の集まりのことを「クラスター」といいます。

クラスターが小さいというのは、水の分子集団の動きがより
活発であることを意味し、水の分子集団の動きが活発になると、
身体の中に水が速やかに浸透されやすくなり、細胞組織も水を
吸収しやすくなると考えられています。

 
水の分子集団の大きさが、小さければ小さいほど動きが速く、測定値も小さくなります。
松下先生の研究グループで行った水道水の調査の結果は、だいたい以下のようになったそうです。
         
 
サンプル 分子集団の速さ(平均)
平均寿命が短い日本の大都市の水道水 120Hz〜140Hz
長寿地域の水道水 120Hz以下
世界の長寿地域の飲料水 80Hz
 
         
 
 

松下先生の研究グループが行った試験の結果、分子集団の小さい水は、ペーハー(pH)がアルカリ性に傾く ことがわかったそうです。

人間の体液(血液など)は、「弱アルカリ性」です。
アルカリ性の水は、生命にとって最も調和した水であり、生命活動を活発に促す効果に優れています。

 
A 脂肪を溶かす水
 

あまり知られていないことですが、実は水には脂肪を溶かす性質(界面活性)が微量ながらあります。

 
     
 

界面活性力の高い水を飲めば、水が体内の細胞組織に速やかに浸透し、人体に悪影響を及ぼすものを 脂肪から溶かしたり、血液中のコレステロールや中性脂肪なども溶かし込んで、体外に排出してくれます。

他にも、血管壁に付着したコレステロールを溶かして、動脈硬化も防いでくれます。

 
B 酵素の力を高める水
 

私達の体内には、たくさんの酵素が存在し、生命活動を支えています。
酵素とは、化学反応を助ける物質で、例えば食べた物を「分解・消化・吸収」する役割を担っているのも 酵素の力です。

酵素は、「水があるところ」でしか機能しません。

したがって、普段どのような水を飲んでいるかによって、酵素が働く力(酵素活性)が異なってくるのです。

●長寿地域の水の酵素活性は高い。
●大都市圏の水の酵素活性は、長寿地域の水の酵素活性に比べて、約7割の力しかない。

 
         
 
宝喜の水 「お客様相談室」 (フリーダイヤル)0120-178-432 ■月曜〜金曜 9:00〜16:00
(株)ヤスオカ
〒689-0213 鳥取県鳥取市気高町下光元692-3